謹んで新春のお喜びを申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。

本日、湯殿山神社(石巻市)において新春恒例の安全祈願祭を執り行いました。
仕事始めを前に、今年一年の安全と健康を切に祈念し、安全第一で作業に励んでいこうと社員一同、お誓い申し上げました。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
謹んで新春のお喜びを申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
本日、湯殿山神社(石巻市)において新春恒例の安全祈願祭を執り行いました。
仕事始めを前に、今年一年の安全と健康を切に祈念し、安全第一で作業に励んでいこうと社員一同、お誓い申し上げました。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
「近所で工事をしていたら瓦がずれているのが見えた」「屋根材が浮いてるから点検してあげる」と突然訪問し、「放っておくと雨漏りの危険がある」「このままだと瓦が落ちて事故につながる」等々、不安をあおって工事の契約をする手口が急増しています。
弊社へも「飛び込みの業者から指摘されて心配なので」と問い合わせがあり、実際に点検してみると全く問題がなかった…ということが1日に数件もあります。
最近では「知り合いの業者に点検してもらった方がいいですよ。知り合いの業者がいなければ代わりに点検しましょうか?」と親切を装う手口も新たに加わったようです。
急に訪問されて不審だと感じた場合はキッパリと断ることが一番良いですが、「屋根に不具合がある」と言われたら不安になりますよね。
そのような時はぜひ弊社にご相談ください!
きちんと点検した上で適正価格で必要な工事をご提案させていただきます。もちろん、お客様にご納得いただくまでは契約を迫ったりしませんのでご安心ください。
点検・見積は無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。万が一契約してしまった場合はお早めのご相談をお願いいたします。
漢字の「八」が屋根の形に似ていること、屋根の「屋」(ヤ=8)を重ねることが瓦を重ねることに通じること、などにちなみ、一般社団法人全日本瓦工事業連盟が8月8日を「屋根の日」と制定しました。
この『屋根の日』に向け、宮城県瓦工事業組合は先日、釣石神社(石巻市北上町)にて安全祈願祭をとり行いました。続きを読む…
第48回東北現代工芸美術展(河北新報社、宮城県文化振興財団、現代工芸美術家協会東北会主催)において、弊社板金部 佐藤良作の作品が最高賞の河北新報社賞を受賞いたしました。